Top


2/22

第137回 No.500 なっとうキムチ


★2月22日“待望の「夜空ノムコウ」の生歌!!”の巻★


★ 拓のおへそ ★
愛タンには、僕の金(きん)をあげたいでちゅ!
今回のオリンピック、いい結果の裏にはいろんなエピソ-ドが・・・。
中居くんからの誕生日プレゼントが、まだ車の中に?! 
僕がギタ-を弾くのには意味がある。

★ 今日の拓つぼ ★
「夜空ノムコウ」の生歌、熱唱!!

今回は『Deep Point』はナシです。

(長野オリンピックの閉会式の模様が流れる)
いや~皆さん、オリンピック終っちゃいましたねぇ~。ホント日本は今までに無い位活躍してメダル取ったりしてね。ホントに今まで以上の感動を僕らにくれました。
でもですね、でもただひとつ!ホントただひとつなんですけど、個人的にすごい残念なのはですね、あのモ-グルの上村愛子ちゃん。う~ん、愛タン!(急に甘えたしゃべり方になる)もぉ愛タンにはでちゅねぇ、もぉ僕の金(きん)をあげたいでちゅねぇ!
 『なんで赤ちゃん言葉になるかなぁ(-.-)』
もぉ個人的にこ-「愛タン!」つってプルプルプル~ってこ-・・・
(と、そこへ壊れかかった拓哉を止めようと、ス-パ-マネ-ジャ-・フクシマくん登場!)
フク「ちょっと、ちょっと!あのさぁ、自分もさぁ、ジャニ-ズなんだからぁ、
   そ-ゆう事は言わない」

拓哉「な、何言ってるの?」
フク「イヤ、それ・・・」
拓哉「お、俺の金てスゴいんだよ!」
フク「イヤイヤイヤ・・・」
拓哉「俺の金て、スゴいんだって!あのゴ-ルドメダルより、俺の“金”
   (金という言葉に妙に力を込めて言う)だからぁ!」

フク「あ、そっかそっか・・・」
拓哉「納得すんなよ、お前!何納得してんだよ~?!」
 『あたしゃ、一瞬固まったよ・・・(-_-;)』

◆木村拓哉のWhat’s Up SMAP◆

Hey you What’s Up!!
今日のオ-プニングナンバ-は、
「オリンピック終ったけど、金メダルで感動させてくれたジャンプの船木選手にこの曲プレゼントしたいのでかけて!」という、品川区のマキさんのリクエスト。僕もあの姿には感動しました!
それでは行きましょ。

♪今日の1曲目 【VAN HALEN  JUMP】

はい、という事で、もう皆さん思いっきりジャンプしてましたねぇ。という事で、今日のオ-プニングナンバ-、VAN HALEN・JUMPお届けしてるワケなんですけども。
ここで!一枚FAXを紹介しましょう。

◆今日のお便り1通目◆ 静岡県清水市 FAXネ-ム ヨリ-

「オリンピック、世の中的には盛り上がっていたかどうか解らないですけども、私の間では、すごく盛り上がってました。そんなオリンピックも今日で終っちゃいましたねぇ。拓哉君はどんなシ-ンが印象に残ってますか?私はやっぱり、スピ-ドスケ-トの清水選手です。あんなに小さいのに金メダル!」
っていうね、FAXが届いてるんですけども。
確かに清水選手、あの~、スゴイらしいですよ。リンクに出る前、控え室でみんながこ-ストレッチしたりとかちょっと筋肉的なアップを試みてる中、あの人ひとり、横んなってマンガ読んでるみたいですからね。すごいなんか小さい体なんだけども、肝が座ってるとゆ-か、あの~玉がデカイとゆ-か、ねっ!スゴイ選手なんでしょうね。だからバランスがイイのかもしんないね。左右のね。
 『誉めてるのかと思ったら、そっちへ話が行くかい(・o・)』
でも俺結構、メダルを取った瞬間の、お母さんがさぁ、小さなお父さんのね、あの~ちっちゃな写真を持って、「あのリンクの、う~ん、いたじゃん。で、あの~、モ-グルの多英ちゃんもそ-だよね。確かあの~去年の~、ねっ、シ-ズンに、お父さん亡くなられて。
 『お母さんの首にメダルを掛けてあげてた場面て何度見ても感動したなぁ(>_<)』
なんか~今回、いい結果の裏には、すごくいろんな選手のエピソ-ドがあるなぁってのをすごく感じてたんだけど。
確かに気温的には寒いですけども、すごく内面的には熱いオリンピックだったんじゃないかなぁと、自分も思っておるワケなんですけども。

さぁ!今日のWhat’s Up SMAP、「夜空ノムコウ」木村拓哉ひとりで、生歌弾き語りバ-ジョンを(歯をくいしばった様なしゃべり方をしている)なんとお届けします。
まぁ、じゃあちょっとねぇ。あの~入賞はしたんですけども、メダルに届かなかった愛ちゃんの為に、歌いましょう。
 『まぁ~た愛ちゃんかい(゚.゚)』
ていう事で皆さんも今夜は“生”を!(デカい声で)お楽しみ下さい。
極薄(ごくうす)じゃないよ、別に・・・。(ボソッと独り言の様につぶやく)極薄って、お前ギリギリだろ、オリンピックの話して・・・。(笑)(そばに居るフクシマくんの笑い声も聞こえる)
 『う~ん、実にウマイ話の締め方だねぇ、エロ拓くん・・・(-_-)』

◆タイトルコ-ル◆

ここでFAXを紹介しましょう!

◆今日のお便り2通目◆ 埼玉県 FAXネ-ム 中居くんに謝れ!!(怒鳴ってる)

もう怒りマ-ク入ってますね、コレ。
「私は中居くんファンなので、ど-しても一言いいたくて手紙を書きました。この間中居くんがラジオで、木村くんに誕生日プレゼントをあげた時の事を言ってたけど、移動車の中にあげた時のまんまの状態で置いてあった、って言ってました。ど-ゆう事なんだよ!!ス-パ-マネ-ジャ-・フクシマも、車の中の物の管理位しろぉ!全然ス-パ-じゃないよ!」
っつ-ねぇ、FAXネ-ム・中居くんに謝れさんからのFAXが来てるんですけども。
 『すっごい迫力だねぇ、この手紙の人!フクシマくんにまで突っ込んでるよぉ~(゚o゚)』
やぁ~、まぁあの~、事実とゆ-か、ま、これは実際に誕生日、去年の11月13日にもらって、スマスマの現場でもらって、んで~そん時プレゼントをくれたのが、剛と、え~中居、二人だったんですよ。~から誕生日プレゼントを頂きまして。
んで、まぁあの~剛のもね、ず~っとね、ウチの移動車にず~っと積んでおいたの。で、なんか寒い~、ほら、剛は、そ-、防寒具くれたのね。で、防寒具をくれたから、丁度ラブジェネも撮ってる時だったし、あっ、これはでもどっかで着るかもなぁって思ってて。
  『マズイよぉ~、置きっ放しは・・・(・_・)』
中居がちょっとネイティブ系のジャケットをくれたんですけど。んで、ど-しよ-かなぁと思って。
それでねぇ、あの~、なんてゆ-のかなぁ・・・、気持ち的なものはねぇ、別に~何?!あの~誰誰からもらったからとか、そ-ゆうのは一切無いんだけど、ホントにねぇ。
こないだ、そう、こないだねぇ、丁度仕事場から家に帰る時にねぇ、フクシマくんと話したの。その話を。
「ちょっとそ-いえば、中居の誕生日プレゼント、この車、あるよなぁ」ってゆったら、「あぁ、ありますよ」つって話んなって、「あぁ、そっかそっかぁ」って話して。んで~、「でもお前ちょっとさみい(寒い)から着れねぇよなぁ、あれ一枚じゃ」って話んなって、その場は終ったんだけどぉ。
ちょっとねぇ、シ-ズン的にねぇ、(笑いながら)今合ってないんですよ、ホントに。で、だからと言って、おめぇ移動車ん中に置いとくのはねぇ(無い)だろ~っゆ-のは、指摘されたら、ど-もスンマセン!ってゆ-、あぁそれはもうおっしゃる通りですってゆ-事になにるんですけどもぉ。
封は、封ってゆ-か、もちろん見たよ!見てサイズも見たし。ねっ!で俺のはLだったの。で中居は色違い買ったらしんだけど、中居はM買ったらしくて、(んふふふと、フクシマくん(?!)の鼻で笑う声が聞こえる)んでぇ、オイオイ(笑いながら)色違いかよ~と思って。どっかの現場で、オイ~一緒にジャケット着て来たら俺ちょっとマズイだろ~これぇ!!とかちょっと思ったんだけどぉ。
 『あはははは(^o^) 一度でイイからそのお揃いでのツ-ショットを見てみたいね(^^)』
でもまぁ、ちゃんとね、それはサイズも確認しましたし、えぇちゃんとね、インディアンコンチョの付いた、こ-ボタンが?三つボタンかなんかのね、ジャケットをくれたんですけども。
もぉチョット?え~5月頭位にはイイんじゃねぇかなってゆ-ジャケットなんですけどぉ。まぁそれまではね、あの~車に・・・、ウソです。(うふふふ、と笑う)ちゃんとあの~今日辺り、ねっ、車の整理をして、ちゃんと家に帰る時には持ち帰ろうかなぁと思ってるんですけども。
まぁあの、その中居くんのくれた誕生日プレゼントの件に関しては、え~僕もね、あの~ちょっと直接こ-謝るのも照れちゃうんで、今日はこの番組聴いた人が、中居くんにですね、あの、手紙を書いて、「あっ、あの、木村ね、結構番組で反省してたよ!」って教えてあげて下さい。
ホント、ごめんね、マ-坊!(ちょっとかわいいカンジで)
 『なんつ-か、うまく表現出来ないケド、中居くんとちゃんと上手く行ってるんだね(^^)』

え~こちら、神戸のペンネ-ム・遊び盛りの受験生、え~来てますねぇ。
go!Johnny go!go!ていうところが好きなんです。とにかくイイカンジなんでかけてください。

OK!行きましょう。CHUCK BERRY・Johnny B.Goode

♪今日の2曲目 【CHUCK BERRY  Johnny B.Goode】

僕もねぇ、結構この~チャックベリ-さんにはありがとう言いたいですねぇ。
いやあのちょっと最近ですねぇ、JCBカ-ドのCMの撮影で、ちょっとハワイの方に、僕行った事があったんですけども、その時に、ちょっとしたオフタイムに、ちょっとワイキキの方から、ノ-スショア、ねっ、伝説の波の立つと言われるノ-スショアに行ったんですけど。そん時地元の情報によると、40フィ-トの波が入ったってゆ-ので、よし!それはも-、入ると死んじゃうけど、見に行こう!ってゆ-話んなって、車で僕が運転してですね、ブワ~~~っと行ったんですよ、ノ-スショアに。
そん時に、こ-FMかけた時に、ガンガンで流れてたのがこの曲!で、丁度ね、ノ-スショアの手前のハンバ-ガ-屋さんのね所でこれがね終って、イイカンジでハンバ-ガ-食えるねっつって、ハンバ-ガ-食った覚えがあるんですけども。

まぁ、チャックベリ-には、ホントにイイ思い出を作ってもらってありがとうを言いたいと思います!
っていう事でお届けしたのは、神戸のペンネ-ム・遊び盛りの受験生のリクエストで、チャックベリ-で、Johnny B.Goodeでした。

◆タイトルコ-ル◆

◆今日のお便り3通目◆ 千葉県佐倉市 FAXネ-ム キヨノ 21才

「木村さんは、前の放送で、「夜空ノムコウ」のギタ-をホントに弾いてると言ってましたけど、歌番組の本番中などに失敗してしまった事は無いんですか?もし失敗しちゃったら、ど-なるんですか?みんな、歌えなくなっちゃうの?」
っていうFAXが来てるんですけども。
え~歌ってないんです。(笑いながら)うっそでぇ~す!イヤあのですねぇ、失敗は多いですよ、結構。
 『「うっそでぇ~す!」って言い方がかわいかった(*^.^*)』
ほら「うたばん」とかさぁ、ねっ、中居がやってる「うたばん」とか~、あと、あの~ほら、シングルなんとかト~ップテン!(ちょっと高い声で)ってやってるの、なんだったっけ?!「カウントダウンTV」とかって、ほら、他のゲストの人と会わないじゃん、歌やる時には。
うん、で、自分らは自分らで、こ-あの~出来るからイイんだけど、ミュ-ジックステ-ションとかさぁ、他のゲストが居る時、うん、やっぱねぇ~、な~んかねぇ、ヘンな意識出ちゃうんだよね。ちゃんと弾いてやろうとかさ、ちゃんと歌ってやろうみたいな。
だからねぇ、こ-結構ミュ-ジックステ-ションなんかでねぇ、音程はずしたりとかねぇ、で案外ねぇ音合わせがねぇ、出来ない時があるんですよ。他のメンバ-がドラマやってて、まだ局に入ってませ~ん!とか言うと、やっぱそのメンバ-居ないと音合わせ出来ねぇから。
でね、音合わせしないまんま本番やったりとか、そ-ゆう時に限ってやっぱ案の定ボロボロ?う~ん、の時ありましたけどね。コ-ド間違えたりとかね。一回チュ-ニングが違ってる時があって、お前これど-する?!とか思って。
でも、あの~一応ねぇ、僕オケに乗せて生(ナマ)弾いてるんですよ。だから、まぁあの~、極端な話、弾かなくても出来るんですよ、歌は。僕がギタ-弾かなくても。
 『ダメだよぉ、ホントの事言っちゃあ^_^; 黙ってりゃ解んないんだからさぁ・・・(-.-)』
でもぉ、なんか~、ねぇ、あの、なんかやってる意味が違って来るんじゃないかなぁって事で、うん、ほらギタ-弾いてると、ほら動かなくていいでしょ。座ってられるし。それだね!やっぱり。う~ん。だから、こ-「セロリ」からね、引き続いてね「夜空ノムコウ」ちょっとギタ-弾いてみたんですけど。あと何があったかなぁ~。
歌詞は案外覚えてるよ、俺ちゃんと。コンサ-ト系も。で、ほら中森明菜さんなんかさ、歌詞忘れちゃうと、コンサ-トで、こ-マイクをお客さんに向けて、みんなに歌ってもらうってゆ-の、あるんですけど、全く一緒です!SMAP。(んふふふ、というフクシマくん(?!)の笑い声が聞こえる)
 『歌詞、案外覚えてるって、普通は完璧に覚えてるもんじゃないの(゚o゚)』
で、特にやんの、中居ね!(またそばで笑い声が聞こえる)たぶんねぇ、ライブビデオ観るとねぇ、中居多いと思うよ、こ-みんなに歌ってもらってるシ-ンが。
 『なるほどね・・・。そ-ゆうワケだったのか(-_-;)』

さっ!まぁこんな失敗した話の後にやるのもちょっとあの気が重いんですけども、ここらでですね、「夜空ノムコウ」の生歌!ちょっとあの、生歌って言うのもあえて俺がゆ-のもヘンなんですけども、やってみよっかなぁ~なんてカンジで、え~いるんですけども。
じゃちょっとあの~、ギタ-の方をこちらの方に持って来てもらいましょうか。あっ、そう、あと歌詞カ-ドも。俺覚えてねぇんだ。イヤ、俺、ほら他のメンバ-歌ってるやん!なんか、え~剛と吾郎と。あと、で、俺Bメロ歌ってんじゃん。Bメロとサビは完璧なんだよ、俺!
でもねぇ~、ちょっと、こ-なんてゆ-か、フィ-リング的に?Aメロんところは、こ-、あの~、ギタ-だけに専念してて。で、いまだに俺ね、Aメロがど-ゆう歌詞だか(急に小声になって)わっかんねぇんだよねぇ~。
 『ドラマじゃ人のセリフもちゃんと覚えてるってゆ-人が、
 なんで歌の歌詞は覚えないの?!』

Aメロ、フクシマ歌う?(フクシマくんに問い掛けてる)なんだよ、そのイヤイヤイヤってのは?!
  『聴きたかったなぁ、フクシマくんとのデュエット(^^)』

(ギタ-のチュ-ニングをしている様子、弦をつま弾く音が聞こえる)
それでは行ってみましょうか。え~いつもだったらですね、“SMAPで、「夜空ノムコウ」”と紹介してるんですけども、それでは行きましょう!“木村拓哉の「夜空ノムコウ」”(と、曲紹介の後に笑い声が聞こえて、「笑っちゃってるもんな・・・」と、つぶやくような拓哉君の声)
 『いざひとりで歌うとなると、やっぱ緊張するよね(^^)』

♪今日の3曲目 木村拓哉  夜空ノムコウ

◆エンディング◆

いや~~~ぁ!木村拓哉のWhat’s Up SMAP、そろそろ終りの時間になってしまいました。(歌い終って、ホッとして気が抜けたのか、力が抜けた様なしゃべり方)
いやぁもうホント!「夜空ノムコウ」俺初めてだよぉ~、全部通して一人で歌ったの。俺、だって歌詞カ-ド見たぞ、今マジで。ほらここにありますけど。いや、Aメロをね、今まで歌った事無かったんでぇ、ちょっと~、あぁこ-ゆうもんだったんだぁ~、Aメロいいなぁ~!
(バックに「夜空ノムコウ」が流れ始める)
AメロとBメロ、スイッチしてもらおうかなぁ~。ダメかなぁ~。Aメロを最初ウチが歌って、えっと剛と吾郎が、こ-「君が何か伝えようと」からウチが歌ってる所を歌ってもらう。
いいなぁ、Aメロ!まぁ一人でちょっと歌ってみて、えぇ、こっちの方がいいなぁと思ったんですけどもぉ。(ちょっと笑いながら)そんな事は置いといて!などなど、まぁあの~、ちょっとぉ、今の歌の感想もいいんですけどぉ、あの~、まぁねぇ、疑問でもいいですし、周りで起きた事でもいいですし、まぁ逆に今の歌の苦情でもいいです。(笑)
えぇ、あの~、いろいろ感想を含めた上で、えぇ何でも思い付いたら、はがきとかFAX、こちらの方まで送って下さい!

◆宛先紹介◆

いやぁ、ちょっとこれねぇ、ホント生やった事でちょっと自分でも新鮮に思えたんですけども。ダメですね、やっぱもうちょっと練習しなきゃダメです!うん。練習しときますね、ハイ。ど-もすいませんでした!!
っていう事で、ちょっとこれから僕はギタ-の練習にハマりたいと思いますので、え~皆さん各自それぞれ、彼女と彼氏と、お父さんとお母さんと、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
それでは、また来週!What’s Up!!(元気良く)って事で、木村拓哉でした。Peace!


キャ~ッ!拓哉ステキ~!!
あぁ、どもども^_^; 生歌を聴いたら興奮していました・・・。
良かったですよねぇ、「夜空ノムコウ」のギタ-弾き語り!歌ってる間、私はずっと目を閉じて、歌ってる彼の姿を想像しながら聴き入ってました。
歌い終わった時、思わず拍手してしまいましたよ、私は・・・(~o~)
みなさんもちゃんと保存用テ-プに録音出来ましたか?ホント、この番組でしか聴けないですよね!
今じゃ、私は聴きながら拓哉君とハモってます(*^.^*)
今度スマスマで、今日拓哉君が言ってたAメロとBメロをスイッチしたバ-ジョンてのを聴いてみたいなぁと思いました。ところで、今日はチラッと“エロ拓”が出てましたね。もうとにかく今日は生歌でしびれて、エロ拓を忘れてました(^^)

という事で、今日のレポ担当はなっとうキムチがお送りしました。(^_-)v Peace!


2/15

第136回 No.428 marico


★2月15日 “木村拓哉を叱った仲間たち”の巻★


★ 拓のおへそ ★
木村拓哉と愉快な仲間たちPART2/木村拓哉を叱った仲間たち
 
その1 SAMさんの話
 その2 蜷川幸雄さんとの舞台の話
 その3 SMAPのメンバー、香取慎吾の話
 その4 ウルトラマネージャー、ミッチーさんの話

★ 今日の拓つぼ ★
「盲導犬」の舞台が現在の木村拓哉の起爆剤?

今回は『Deep Point』はナシです。

(オリンピック・ラージヒルの船木選手の実況が流れる)
いや~、なんだかんだで盛り上がってますね、オリンピック!あのスピードスケートの清水選手に始まって、今日も金メダル!出ましたよ!ラージヒルの船木選手!
僕ね、あの~注目してたんですよ。22歳のねっ、船木選手を。あれ、結構カッコイイっすよね。イケてるよね、あの人。メダル2個だからね、なんつったって。金と銀でしょ。
も、こうなったら、金さん銀さんに対談して欲しいですね。ま、全然関係ないですケド。うん。
あとあのスピードスケートの会場のMウエーブって、この間、夏、オレらコンサート演った所ですからね。うん。まあ、全然関係ないんですが、ってコトで今日もいきましょう!
ガンバレ、日本!!(エコーつきです)
 『がんばれ~!』

◆木村拓哉のWhat’s Up SMAP◆

今日のオープニングナンバーは、ハガキで貰ったリクエストでいきたいと思います。
「私の学校、すぐ近くにオリンピック施設があるから、期間中ず~っと休みなの~。」
というのは、長野県のアズサ、16歳。
じゃ、今、休みかあ。イイですね。じゃ、リクエストいきましょう、スパイスガールズでスパイス アップ ユア ライフ! 

♪今日の1曲目 【SPICE GIRLS  SPICE UP YOUR LIFE】

ハイ、ということで、多分今休んでると思います、長野県のアズサちゃん16歳のリクエストで、スパイスガールズでスパイス アップ ユア ライフ、を、お聴きしているワケですけれど。

え~ここで、ちょっとファックスをもう1枚紹介したいと思います。 

◆今日のお便り1通目◆ 台東区 FAXネーム・メグミ 20歳

「こんばんは!前にこの番組でやった、”拓哉と愉快な仲間たち”、とても楽しかったです。TVで観たサンチェさんの本性、あまり聞くことが出来なかった、ジャニーさんの話等、拓哉さんはイロイロな仲間に囲まれてるんだな~なんて思って、チョット嫉妬!シットしちゃうけど、他にもイロイロ聞きたいので、是非、”愉快な仲間たちパート2”をやってください。」

そうなんですよ、結構、あのこの間の”木村拓哉と愉快な仲間たち”、案外ね、僕の周りでも評判良かったんですけど。
と、いうワケで、今日は御好評にお応えしまして、
”拓哉と愉快な仲間たちパート2”!を、お送りしたいと思っております。どんな愉快でキケンな仲間が飛び出すのか、乞う!ご期待!

◆タイトルコール◆

そうそうそう、あの、FAXにも書いてありますけど、あん時はサンチェと、あとジャニーさんの話したんだっけ。
そう言えばね~、あのね~、そん時に言い忘れてたんですけどお、そ、サンチェの話をした時にあの話もしときゃ良かった、と思ったんだけど。そう、別にね、サンチェの他にも、SMAPのね、イロイロ振り付けやっててくれた人いるんですけども。
なんと!あの~、今アムロちゃんのダンナさんのSAMさん!TRFのSAMさん!なんかも、コンサートの振り付けなんかもね~、やってくれてたんですけれど。曲で言うといつ頃かなあ?アレ。結構、前なんですよ。
SMAPの”Sexy Six Show”の前あたりかなあ?が、SAMがず~っとね、振り付けしてくれてたんですけど。
でも当時はワカンなかったな~、まさか結婚するとは!別にリハーサル室とかでアムロちゃんの曲を歌ってたワケじゃないんで、あんまり、今の状況になるとは予想もつかなかったんですけども。
まあ、あの時のな~、SAMさんはな~、今な~。あっ、もう今年の6月でパパだよね。今年の6月あたりなんでしょ、アムロちゃんのね、予定日が。
うん、是非とも、二人力を合わせて頑張ってほしいな~、なんて思うんですけども。
 『二人は、そんな前からは付き合ってなかったんじゃないの??
 詳しくは知らないんですが・・・でも、赤ちゃん楽しみでしょうネ。ホント、ガンバッテ!』

今日はこの”木村拓哉と愉快な仲間たちパート2”!をお送りしたいと思うんですけども、
その前に、ハガキを1枚紹介しましょう。

◆今日のお便り2通目◆ 山形県 ペンネーム・ビストロに出たら

「この間、クラスの仲のイイ友達と話していて、ず~っと小さい頃に、万引きをして親にスンゴク怒られたという話になりました。今では勿論、そんなコト絶対しない人達なんですけども。」
って、書いてありますけど。
「拓哉君が25年間、生きてきた中で、一番怒られた!時はどんな時ですか?教えて下さい。」
っていうハガキなんですけども。
う~ん。いや~。結構、怒られてるかもしれませんね、僕。知らず知らずの内に。(笑)怒られ易いのかもしんないな~。
あの、好き嫌いがハッキリしてるっていうか、オレね、ダメな時、スグ顔に出ちゃうのよ。
で、それを相手に、悟られてスグに怒られるとか、あとね、イヤがられるっていうかね。それがスゴイ、ギャップがね~、スゴイ強いんですけども。
ま、このハガキにもありましたけども、っていうコトで、今日の”木村拓哉と愉快な仲間たち”は、もう、こう、もっと範囲を絞ってですね!”木村拓哉を叱った仲間たち”!!(エコーつき) 

まず、一人目の”木村拓哉を叱った仲間たち”っていうのはですねえ、遡ること、え~っと自分が17の時だから、8年前!いろんなトコロで聞いたことある人は、いると思うんですけども。
僕ね、「盲導犬」という舞台をね、演ったことがあるんですよ、8年前。ええ。ソン時に演出をしてくれた、ま、世界の演出家と言われてる蜷川幸雄っていうオヤジがいるんスけどね!あの人にはもう、怒られたっていうんじゃなかったな!怒るっつうかね、何だったンだろあれは。
今から考えるとね、”鍛き上げられた”!っていうカンジがしますね。うん。当時は「なんだこのクソオヤジ~」って思ってたけど。
とにかくね、稽古場・・、勿論、台本読むのも初めてだったし、お芝居するのも初めてだったんですよ、人前で。それをやらされた時に、第一声がね、オレ、その第一声である意味、コンプレックスを覚えたかもしんない。うん。
第一声が「俺の稽古場来てジャニーズの芝居すんなあ!」(ちょっとドス入ってます)って言われたの。そん時に「このクソッオヤジ、いつかブッ殺してやる」と思ったンだけどお。
で、何で怒られたかと言うとね、今から考えりゃあね、怒られて当り前なのよ!
声、小っちぇ、あと、なに?あの~、セリフを言うのがトロイ?滑舌悪い?
ま、今でもそうなんですけどね。(笑い)
「ラブ・ジェネ」やってても、「あいつ何言ってんかワカンね~」って言われることが何回かあったんですけどお。
でもね~、あのコワさはね~、まっ、勿論、今、蜷川さんに会った時に”ビビる”、”ビビらない”っていうふうになったら、ワカんないですけどお。
でもね、やっぱ自分の中で”コワイ存在”っていうのはやっぱ、いて欲しいし。
うん、だから、一番身近な人でいうと、やっぱ自分のオヤジ?オヤジにはやっぱちょっと”コワイ存在”でいて欲しいな、ていうのはいつまでもあるし。
 『自分がパパになったら、やっぱり”コワイ”お父さんになるのかな?
 う~ん、でも、女の子にはやさしいパパになりそうだな~。
  ↑ 私の勝手な思い込みで~す!』
だから、こういう世界で自分を叱ってくれる人、蜷川さんだったりとか、
その時共演して下さった財津一郎さん・・財津さんにもヤられたね!・・・あれは言ってイイのかどうかワカんないぐらいヤられたね!ホントに!オレ、そん時初めてだもん、なんかクヤシ涙が出たの。う~ん。
そいで、桃井さんとか、まあ、他いろんなね、舞台役者の人達と、時間を過ごした事で!まあ、 「この世界でやってこうかな~」っていうか、いや、この世界をね、「まだやってみようかな~」っていうふうに思えたのが、あの舞台がキッカケだったから~。 あるイミ、今ある自分の起爆剤にはなったんじゃないかな~っていうか、うん、のは、確かにありますね~。
 『ってことは、「盲導犬」の舞台がなかったら、”この世界”にはいなかったかもってコト?
 きっと、その舞台が大きなターニングポイントだったんだろうね。』
 

はい!っていうコトで、こんな曲を流してみたいと思うんですけども。僕もこの曲ね、海に行くと結構かけるコト多いんですよ。
え~、他にも名古屋市のカヨさんとか、え~、たくさん、結構コレ来てますね。イーグルス テイクイットイージー。 

♪今日の2曲目 【EAGLES  TAKE IT EASY】 

え、リクエストをくれた名古屋市のカヨさんのメッセージを読んどきましょうね。
「拓哉君、毎日寒いっスね~。」
ホント、寒いっスね~!
「今日かけて欲しい曲は、チョット、自分がブルーな時に聴いてる曲です。元に戻るにはgoodだと思います。」
っていうことでね~、聴いて頂いたのはイーグルスのテイクイットイージーでした!
 『ホント、ブルーな時だってあるケド、落ち込んでても何にも始まらないもんね。』

◆タイトルコール◆ 

まっ、さっきは、あの~、ねっ!8年前に自分が初舞台を踏んだ時の演出家、蜷川幸雄氏を紹介してみたんですけども。
続いて!う~ん。どうだろうな~、”木村を叱った仲間たち”・・・。
これはねえ、あの~~~、まあ抽象的でスゴク悪いかな~とは思うんですけどお、これはやっぱメンバーだね!SMAPのメンバー。ま、中居にしかり、吾郎にしかり、え~剛にしかり、慎吾にしかり。
これはね~、叱られたとか、ケンカしたとか具体的なものはないんだけどお、やっぱり、精神的な叱りは受けてんじゃないかなあっていうね・・。
案外ね、年下の慎吾とか剛とか、から、オレ結構叱られてんじゃないかなあっていうね、思うんだよね。だから、なんかさ、なんて言うのかな~、”叱る”っていう言葉じゃナシに、こう、”掻きたてられる”っていうか、他のメンバーによって。
他のメンバーがやってる、実際に作品だったり、なんかコメントしてた言葉だったりとか、そういうのを遠回しにとか、人伝えだったりとか、VTRだったりとか、雑誌の記事だったりとか、読んだり観たり聴いたりすると、「ああ、アイツ今、こういうコト考えてんだ。オレ今、こうなのにアイツそこまで考えてんだ」とかね。結構、そういう事がね、結構あるんですけど。
 『メンバー同士で刺激し合えるってイイ関係ですね。』

逆に、なんか、最近、”叱る”というより、別に”叱った”コトが、僕も!あるんですケド。仲間に対して、僕が叱ったというか、そういう気持ちになったことがあるんですけど。
「スマスマ」の収録の時に、「強盗」っていうコーナーをね、オレと慎吾でね、演ってるのをみなさんは観て、まあ、クスっと笑って頂けたんじゃないかな~と、思うんですケドも。
あのね!コーナーを録ってる時に、この間ね、1本目、2本目、3本目、って1日3本、じゃあ録りましょう、ってなった時に、慎吾とイロイロ考えて、「1本はこうしよう」「2本目はこうしよう」「3本目はこうしよう」って、イロイロ、スタッフを込で話合ってた時に、あの~、自分としては、やっぱり、結構慎吾とね、創り上げるものだから、二人しかいないし、「イイもの創りたいな~」っていうか、スタッフも笑っちゃうような、一緒に創ってるスタッフもなんか、ちょっとクスっとなれるようなね、モノ創りたいから、「どうしようか~」っと、考えたんですけど。
そん時に、慎吾がチョット違う方向に空気がイッテたんですよ。慎吾の中が。
そいで、「じゃ~、ちょっと3本目こうしたいんだけど。あっ、じゃ、この打ち合わせ、ちょっと慎吾にもしとこうよ。」ってなった時に、「慎吾~」ってなったら、慎吾がちょっと、キャッチボールかな~?何かをしてたんだよね。
ほんで、「チョット、僕は今・・」ってカンジで手をこう、出されて、そん時にね~、あの~言葉はね、一切、オレ慎吾に、「フザケンナヨ~」とか「ナニ考えてんだヨ」とか、そういうコト、一切!言葉では言わなかったんですけど。
そうしたら、なんか慎吾がスグにその空気を読み取ってくれて、サカサカサカサカ~ってスタッフの方に行って、「あっ、あの~、えっ?な、な何ですか?」っていうカンジで(笑い)ちゃんと打ち合わせにも参加してくれたんですけども。
まあ、その結果ね~、やっぱりイイものが出来たと思うし。うん。ホント。
だから、やっぱ、 あの精神的に、メンタルな面で叱られるコトもあるだろうし、こっちも、それに返して、メンタルな面で叱るコトもあるっつう間柄として、やっぱりメンバーっていうのはデカイっすね。 う~ん。

(♪「夜空ノムコウ」が流れはじめる)
はい、っということでこの「夜空ノムコウ」なんですが、たくさんリクエスト頂いてます。有難うございます。
え~、代表して読みましょう。長野県にお住まいのアサミさん、大阪府にお住まいのペンネーム・30イヤーズオールドさん、他、ホ~ントたくさんのリクエスト来てるんで、お礼を言いたいと思います。有難うございます。
それでは、聴いてください!SMAPで「夜空ノムコウ」! 

♪今日の3曲目 【SMAP  夜空ノムコウ】 

はい、っていうことで、たくさんのリクエストにもお応えして、スゴク感謝の気持ちをこめて!SMAPで「夜空ノムコウ」を聴いて頂きました!
 『きっと、自分の好きな曲がみんなに支持されてホントに嬉しいんだろうナア~~。
 私も「ステキな曲を届けてくれて、有難う」です!』

◆エンディング◆(♪BGM「リンゴジュース」) 

ということで、まああの、今日は私、木村拓哉を叱ってくれた人を!我ながら、個人的に紹介してしまったんですケドも。
あとはね~、叱ってくれるの誰だろうな~。
ミッチーって強力な人が一人、いるんですけど。この人、あんまり、多分ラジオを聴いてる人達は解らないと思うんで、話してもアレかな~と思うんですケド。その人も叱りますね~。う~ん。
叱るときはね~、名前で呼ばれるんですよ、オレ!
普段、仕事のスケジュールとかを言われる・・まあ、その人はSMAPのマネージャーの人なんですケド、スケジュールや仕事の話しをするときには”木村”ってなるんですよ。「”木村”、ちょっといい?」ってなるんですケド。
叱るときにはね~”拓哉”になっちゃうんですよ。「”拓哉”、それは違う!私、がっかりした!」というカンジでチョットね。(笑い)一番、強烈なメンタル面を尽かれる!人ですかね~。
その人ね~、一度怒ると止まんないですから。もう、突っ走りますよ。
ヒドイ時はSMAPのメンバー連れて帰っちゃいますからね、仕事場から。(スタッフ笑い)「もう私帰ります!SMAPのメンバー連れて帰ります!」(かなり興奮している女性の声色)で、メンバーは「いや、帰らね~よ。俺らいるよ~。」っつってんだけど、紅白の現場からいきなり帰らされちゃったりとかね。
もう、それぐらいスゴイっス!もう、怒ると止まらない、っていう人なんですけども。
でも、まあ、その人もね~、う~ん、あの~居てヤじゃない人なんで~。なんだかんだ言って、もう10年なんですけど~。(笑い)まあ、 ウルトラマネージャー ですね。スーパーマネージャーを超えてます!
スーパーマネージャーが、ウチのね、サーファーの身長180cmのフクシマさんなんですけど、それの上いってるからね~。ウルトラマネージャー。ツノあるからね~。(笑い)カラータイマー付いてるから!シュワッ!って飛んじゃうからねその人。
 『なんだかんだ言いつつも、信頼してるスタッフってコトなんでしょうネ。』

ええ、そういうコトで。ま、来週あたり!ねっ、先週言ってましたケド、生で「夜空ノムコウ」ね、ん~、歌ってみよ~かな~、な~んて思ってるワケなんですけども!
ってコトで、来週の放送は保存用のテープちゃんとセットした上で、ラジオを、この番組を聴いて欲しいな~なんて思ってるワケですけども。
じゃ、僕は、ええ、これから1週間、その放送に向けて、練習に励みたいと思いますので。
来週のこの時間になったら、合言葉は、そう、What’s Up!ってコトで、木村拓哉でした。Peace! 

練習しよっ。「♪あれから~、僕たちは~・・・・」(ジャカジャカとギター弾きながら歌い出だす)
尺こぼれ。(イミありげな変な言い方???) 


ここで、特別臨時業界用語辞典!

 尺こぼれ:規定の放送時間をオーバーして、CMにかかってしまうこと。
 (情報提供者 No.47NYのアッコさんより 有難うございました^o^ )


「盲導犬」の舞台というのは、彼の中で大きな出来事だったみたいですね。
残念ながら、私は観てナイのですが・・・(ゴメン!まだ名前も知らなかった頃です^_^:)
きっと、メンバーやスタッフやいろんな人と出会って、現在の「木村拓哉」に成長していったんでしょうね。
ウルトラマネージャーさんはもう「SMAPの母」ってカンジなのかな?
今回、ギター弾き語りかなと、期待してたんですが、まあ、来週のお楽しみってコトですね。みなさんも”保存用テープ”を忘れずに!

from marico


2/8

第135回 No.42 久美子


2月8日
“木村拓哉の華麗なる自己最高記録!!”の巻


★ 拓のおへそ ★
受験生、五輪選手達、子づくり中の奥さんへエール!?
欽ちゃんオーディションのお話
自己最高記録!

★ 今日の拓つぼ ★
一日6回公演!
初ミリオン達成!
今回は『DeepPoint』はありません。

◆木村拓哉のWhat’s Up SMAP!!◆

(♪がんばりましょう 流れる)
What’s Up !!(ハイテンションです)
 『今日も我らがたっくんは元気そうですよ~』
なんかオープニングから珍しいなぁ~、この曲。え~おハガキ紹介しましょう。

◆今日のお便り1通目◆ 北海道 ヤマガミミホ
  
「拓哉君こんばんは。私は今年、高校受験なんで、SMAPの“ がんばりましょう ”をリクエストします。これ聞くとなんだかガンバレそうです。」
とゆうことで、受験生の君にも、オリンピックの選手達にも、子づくり中の奥さんにもガンバってほしい、とゆうことで、この曲聴いて下さい。SMAPで“が・ん・ば・り・ま・し・ょ・う”
 『必ずそっち系も言っちゃうんだね、いいんだけどさ・・・』

♪今日の1曲目 【SMAP  がんばりましょう】

ハイ、とゆうことで、珍しくオープニングからSMAPのナンバー“ がんばりましょう ”を聴いてもらってる訳ですが、まぁ、季節がらね、この番組すごく多いんですよ、あの~受験生からのハガキとかFAXが・・・。
まぁねっ、そんな受験生のみなさんとか、ホントに。あの~それこそオリンピック選手にも、ねぇこの“ がんばりましょう ”ってゆう曲で、エールを送りたい気持ちなんですけども、まぁでも、最後に頼れんのはもう自分しかいないっすからねぇ、うん。(ちょっと笑いながら)こ~の言葉ゆったら元も子もないんですけども。
まぁでも、この試験と言えば、ボクがねぇ、木村拓哉がこの世界に入ってから、何回か受けたこともあるんですよ、ボク。
 『でも何でもかんでもじゃなかったらしいよね』
あの~オーディションですか?試験じゃないですけど、オーディションてゆうのを受けたことあるんですけど、ボクがねぇ15歳の頃・・・。
あの~欽ちゃん「通称欽ちゃん」萩本欽一さんの番組。
あっ、そうだ。あの~萩本さんてあれでしょう?長野オリンピックの閉会式の司会やるんですよ。すごいねぇ~、点数出ちゃったらヤバイねぇ~。ツゥッ・ツゥッ・ツゥッ・ツゥッツゥッ・・・・・・・・・ツツゥー(仮装大賞の点数の音を真似ている)とかって、バニーガールとか出てほしいんですけども・・・。
 『すごい話なのにすぐ脱線するんだから・・・もう!』
まぁあの~、その番組のねぇ、欽ちゃんの番組のオーディションとか受けたりしたんですけど、もうその試験内容がもうビックリ!するよ、ホントに。
「たっくん、え~たくちゃんのスキなカレーは?」(欽ちゃんしゃべりで)
「ぃゃ、スキなカレー・・・あんまり辛くないカレー」ってゆったら
「ん~~、つまんない。そっちいっちゃダメ~!じゃ~、え~たっくんのスキな雪は?」
「う~~ん、ふわふわした雪」
「なんで?」
「ぃゃ、歩いてて気持ちイイから」
「ん~~、ふつうだ」
お前なにが言いてんだ!ってゆうねぇ内容・・・(笑)。
一応受かったんですよ、そのオーディションには・・・。
受かったんですけどぉ、ちょっと内容が内容だったんで、ボクあの~、次の日からバックレました。うん、いや今だから言います。ホントに欽ちゃんゴメンねぇ。
 『欽ちゃんは今のたっくんを想像したでしょうかね~。そっちへいってたら
 チャチャのメンバーだったとか!?』
ってゆうことで(笑)、こんなボクって何点ですかね~。
あの~20点いかないのかなぁ、赤いランプまでいかないのかな~、ダメかな~。まぁ、判定のほう聞いてみましょう。
「判定は!?」
「14点!」(フクシマ君の声)
なんでお前ギリギリのとこで(笑いながら)不合格なんだよ~~、14点・・・。
 『フクシマ君ナイス!ですね。』

◆タイトルコール◆

ここでFAXを紹介しましょう。

◆今日のお便り2通目◆ 長野市 FAXネーム・ペニシリン

(♪湾岸スキーヤー 流れる)
おぉっと!ペニシリンのFAXネームなのにかかってる曲が“湾岸スキーヤー”、すっげ~な~。
この題名すごいよねぇ、湾岸スキーヤーだよ、ヤバイだろ。これでオリンピック応援するなよ!(笑)って感じなんですけども。
え~「そろそろ私の住んでいる街ではオリンピックが・・・」あっ、あっ、開幕したんですね、もうねっ、開幕しました。
「当然のごとく街は、今までにない活気づき方をしていて、ビックリするぐらいの人であふれかえっています。
私も日本チームが、どれぐらいの記録を出すのかとても楽しみです。
そう言えば昔、拓哉さんはラジオで「一日に7回した!」とゆう、すごい自己記録を発表していましたが、もし良かったら、長野オリンピックも始まったことですし、拓哉さんが今までに出した、いろんな記録を教えて下さい。」
ってゆうことなんで、う~ん、まぁねぇ~、さっきもちょろっと言いましたけども、
長野オリンピックもねえ、昨日開幕しまして、う~ん。
 『練習だと思って気負わずにトライ出来ればいいですね』
一応ね~ボクね~、あれはあの~、けっこうドキドキしてるんですよ。あの~なに?ジャンプ、う~ん。
あれさ~、唯一さ~、自分らがまったく出来ないスポーツなんだけど、オウッ!、オウッ!、オウッ!って思えるじゃん、ね~?
なんかスキーとかって、ガンバレば出来んじゃねぇかなってゆう(笑)、出来ないけど、絶対出来ないけど・・・。あのジャンプはやっぱさ~、あの~異質だよね。絶対出来ねぇもん。飛ぶんだよ、ビヨ~~~~ンて。
距離もすごいからね。だってこの間、なんだっけ?秋本だったけ?なんとかってゆう、22歳の選手いたでしょう?船木だ!全然違うわ。そう船木さん、22歳かなんか、なんでしょう?
あの人が200何メーター飛んだんでしょう?だって、あれ飛んでるんじゃなくて落ちてるよね、どう考えてもね。オレ、あれはやっぱ見ててすっげぇ~なと思うもんね。
 『ジャンプはすごいよ~、テスト飛行に耳にハンディキャップのある選手が出てるんですよ』
あとはやっぱ、あの~オレ注目してんのね、モーグルの女子高生、カワイ~~イ(鼻にかけて)。
あれ、髪なんかねぇ、五輪色に染めたってゆって、あの~うん、学校の許可とったらしいよ。校則に反してんだけど学校の先生も、まぁねぇ、オリンピックの選手だから、オリンピック期間中はしようがないってことで認めたらしいんですけども・・・。
う~ん、あのモーグルの選手ね、ガンバってほしいですね。
「ガンバレ!」(エコーかかる)そう今、個人的なエールを送った・・・すいません。
 『愛ちゃん7位入賞おめでとう!次回ガンバレ!』
まぁじゃあの~、こういったFAXをくれたね、ペニシリンさんのお願い通り、今日あの~木村拓哉が、今までに出した華麗な記録の数々をご紹介したいと思います。

まずは木村拓哉、自己最高記録、一日に13回!!(エコーかかる)
まぁあの~、この数字はなんの自己最高記録かと言いますとですね、最近ですね、“ 夜空ノムコウ ”のキャンペーンで、SMAPの各メンバーがいろんな地方に行ったんですよ。
で~慎吾が名古屋に行ったりとか、え~中居が東京か、やったんですけども、あの~いつ以来だろう?キャンペーンてホントに。デビュー以来じゃない?、マジで。
 『初心に返ったんだね、辛かった日々を忘れるなよ~』
いや、ホントだ。あっ、そうだ、そうなんです。その一日に13回!と言った、ボクの最高記録、これはですねぇ、あの~大阪のキャンペーンで、あの~自分がですね経験した・・・。
午後の1時半に大阪入りして、半日でですね、13本!の、え~ラジオの番組とゆうか、え~生も含めて出演してきたんですけど、そん時はね~、オレすごいなと思った・・・。
オレね~、大阪のFM局に行って、自分でゆうのもなんですけど・・・スター!だなと思ったね(笑)。
 『改めて認識してしまったんだね。そうなんだよ、たっくん』
なんなんだろう?この受け入れられ方は、ってゆう。
まぁ、毎週ねこうやってTOKYOーFMには、ボク自分で車で乗って来てるんですけど、迎え入れてくれんのは、あの~多くて4人・・・で、ひどい時にはあの~ディレクターの人、一人しかいない時もある・・・。
で、ひどい時には、オレ先に来てて、「どうしたんだろう?遅いなぁ」って、携帯で電話して「もう着いたよ」ってゆうと、やっとみんなが降りてくるとかね、そうゆうことがあるんですけど。
 『そんな仲間と番組出来て良いと思うな~』
向こうへ行ったらさ~、飲み物とか、あと、たこ焼き、イカ焼き、置いてあんの。もうビビッちゃって・・・、
だってオレ、東京だと・・・オレがこのなんだ?あのブリックのジュース、ねぇっ、今ここにもありますけど、おごってるからね、ここだとね。
 『たまに豪華に奮発してみたら?態度が変わるかもよ~、焼き肉屋へは行ったのかな?』
イヤ~でもほんとビックリした、あれは。逆にホント、それこそあの~、お医者さん気分とゆうか、ウチがこうやってさ~、マイクの前に座ってるじゃん、一人で。
 『キャンペーンも捨てたもんじゃないってことですか、時と場合によるよね』
そうすると、もう次から次へと「ハイ次の方」ってゆう感じで、番組の人が、パーソナリティの人が座って
「よろしくお願いします」ってゆわれて「あっ、どうもどうも」つって。
でぇ、入って来る時の顔がやっぱみんな一緒なんだよね。「ほんまもんのキムタクや」ってゆう、やっぱね「木村↑さん↓」ってゆう人は少なかったね。(イントネーションは関西弁?)
「キムタクさん」ってゆうの、すっごく多かった(笑)。
 『FM局の人たちも仕事を忘れて一般人化してたんですね』
「何人かこのヤローしばいたろかな」って思う瞬間はあったんだけど、でもま~初対面だしとか思って、え~やったんですけど・・・。イヤ~、さすがに13本てゆうのはね~、自分できましたね!
 『インタビューをした方はおいしかったでしょうね。』

「木村拓哉のWhat’s Up SMAP!」
つづいては、え~熊本県のナツさんからFAXでいただいたリクエストです。

♪今日の2曲目 【MR BIG  TO BE WITH YOU】

ハイ、とゆうことでお送りしましたぁ、MR BIGの“TO BE WITH YOU”、熊本のナツさんのFAXにはこんなメッセージがあったんですけども、
え~「拓哉君こんにちは。私は16歳の高校生です。実は先日、修学旅行先の東京で、初めて男女兼用のトイレに入りました。男の人って混浴は嬉しいですよねぇ、でも、兼用トイレでも嬉しいんですか~?でもそれで喜んでたら、ちょっと虚しいような気もしますが・・・」ってゆう、FAXなんですけども。
 『女性は驚いてしまうよね、男性はどうなんだろう?』
この内容がスバラシイってゆう理由で、別にこのねっ、メッセージを読んだ訳じゃないんですけどもぉ。あのね~ちょっとね、思い出した話があるんですよ。
そう、今ねっ、とりあえず、長野でオリンピック中とゆうことで、ちょっと思い出したんですが、1964年、う~ん昭和39年に東京オリンピックがあったでしょう?そん時にねなんと!これホントの話らしいんですけど、女子用の、女子用なんだけど、あの~立ちション用トイレとゆうか、便器、あるじゃないですか?
ねぇあの~男性のトイレにある、男性が小のほうを足す、ねっ、あの~便器、それが女子用にもあったんだって!だからまぁ、なんてゆうの?オリンピック会場ってことでさ~、国際的な行事じゃない?イベントだから。一応、世界各国のねっ、いろんな人が来る訳でしょう?
そうなると、中には、そうゆう文化とゆうか、そうゆう生活様式の方がいるとゆうことで、あの~たぶん、女子用にもその立ち型(けい)のね、スタンディングこう、ねっ、こうションベンの(笑)、英語じゃね~よ、それ、(自分に突っ込んでる)の人が、いたと思うんですけども~、う~ん。
あったとゆうことで、ちょっとこのFAXのメッセージを読んでしまったんですが~。
今回あんのかな~、あえてやっぱ立ちション型(けい)の競技ってなんだろう?(笑)競技で立ちション型(けい)ないか?それないか?それゆうと、なんかあとでまた、とんでもないFAXとか来そうなんで・・・。え~とりあえず、ここは速やかに移動したいと思います。
 『みんなでたっくんを困らせよう、ウソウソ』

え~つづいての木村拓哉、自己最高記録、6回!!(エコーかかる)。
まぁこれね~、あの~今から考えたら無理です。今やれって言われたら絶対無理です。
これは別にエッチ系の話でもないし、ま~これは、みなさんの記憶にもあるとは思うんですけども、あの~SMAPでねっ、一日6回、え~元旦早々、一月一日ですよ。なんで!お前その日にやるんだ、と後になって思うんですけど。
武道館でよくあのねっ、一日5回とか4回とかやってたんですけど・・・、終いにやったの、最終的に6回でしたからねぇ。
朝の9時半、一回目。で、最終的にがぁ、え~最終公演が7時半かな?
 『世界新記録だったけどすぐ更新されたんだよね。』
オメ~学校かよ~ってゆう、時間割だよ、ホントに。1時間目、2時間目、最終的に6時間目があって、あれはね~今から考えるとよくやったなってゆう、まぁ、思い出と言えば思い出なんですけども・・・。
ある意味、今までの辛い仕事ランキングでベスト3には絶対入ってんね。24時間も辛かったけどねっ。
 『あと、ひとつはなんでしょうね』
確かに体重減ったね、その日一日で。
とゆうことで、ホント個人的なさまざまなボクの記録を、発表してきたんですけども、みなさんにもねっ、あの~ボクの記録に負けないような素晴らしい記録が、残せる人生を過ごしてほしいと思います。
 『たっくんは記録更新をする運命らしいよ~』
うん、とゆうことで、「めざせ子供は18人!」(エコーかかる)ま~このぐらいの勢いでね、え~女性には生きてほしいと思いますね~、
 『いよっ!子だくさん日本一ですか?たっくんのなら目指してもいいけどね!?』

とゆうことで、What’s Up SMAP、つづいてはハガキでのリクエスト、この曲、あの今すごくリクエスト多いですね~。
神戸市にお住まいのクリハラジュンコさんです。
え~「木村さんは“タイタニック”観ました?私は一度観ただけ、だけど、最初から最後までず~っと泣いてました。」ってゆうね~、あ~これ“タイタニック”の曲なんだ、これ。
他にもですね、長野市にお住まいのbyヒトミさんとか、大阪府にお住まいのミヤガワヒロコさんですかね~。え~とゆうことで、他たくさん、めちゃくちゃリクエスト来てます。

♪今日の3曲目 【セリーヌ ディオン  MY HEART WILL GO ON】

ハイ、とゆうことで、この「What’s Up SMAP」にもリクエストが、ガンガン来てます。
映画“タイタニック”の主題歌、セリーヌ ディオンさんで“MY HEART WILL GO ON”をお届けしました。

◆エンディング◆ (♪夜空ノムコウ 流れる)

イヤ~、この「木村拓哉のWhat’s Up SMAP」そろそろ終わりの時間になってしまいました。
この曲「夜空ノムコウ」、あの~、SMAP史上最高の今、あの~ねっ、数字になってるんですけど、やっぱり結成10年目にしてようやくミリオン?てゆう感じなんですけど、
でもっ!まぁ、とりあえず今後のWhat’s Up SMAP、今までと全然変わんないと思いますので、え~ガンガン、ハガキ、FAX送ってほしいと思います。
 『イヤ~、良かった良かった!10年か・・・長かったね』
まぁ、ボクへの質問でもいいですし、疑問でもいいですし、周りで起きたこと、苦情、あの~私の彼とこんな記録を出しちゃいましたとかね。なんでもけっこうなんで、送ってほしいと思います。

◆宛先紹介◆

え~まぁ、来週あたり、、来週か再来週あたりには、ちょっとこの~“夜空ノムコウ”、木村拓哉ソロバージョンてゆうのをね、「What’s Up SMAP」バージョン、この番組オリジナルのこの“夜空ノムコウ”なんかもお届けしたらいいかな、とゆうことで、今日もね、こうゆうことでギターを抱えながら(ギターをジャカジャカ弾いて)、番組をお送りした訳なんですけども、
長野オリンピックもいいですけども、自分の記録をみなさん、これからの生活で、いろいろ出していくようにガンバってほしいと思います。
木村拓哉でした。Peace!練習しよう。(ギター弾きながら)よし!
 『弾き語り今日でも良かったのに・・・、まあ、待ちましょう』

◆タイトルコール◆


ミリオンおめでとう!!!
みなさん、今回はいかがでしたか?「スタンディング~~ションベン」のところ解りづらいと思いますが、言ったままを言葉にしてますので、読みとっていただけたら嬉しいです(オイオイ!もっとしっかりやれよ!ってお叱りのメール待ってます、ハイ)。
拓哉さんが欽ちゃんのところへバックレないで、通っていたらどうなっていたんでしょうね。
まあ、どちらにせよこのような星の下に生まれているんでしょうけどね。
2年ほど前までは一日3回公演もやっていたようですけど、やはり元旦早々の6回は驚異ですね。今なら絶対出来ないほどの辛い経験が、今の拓哉さん、SMAPの土台を担っているのは確かですね。
大阪キャンペーンも半日で13は驚きですよね。FM局はこの時とばかりに躍起になりインタビューとったんでしょうかね。
拓哉バージョンの「夜空ノムコウ」が楽しみですね。みなさん、是非録音はお忘れのないように!お宝ですよ。
今回のレポは久美子でした。苦情メール待ってますからね~(プレゼントはないよ!)

P.S.(知っていたらごめんなさい)
1月11日放送で拓哉さんが、「作詞した人や作曲した人と話をしながらレコーディングしたい」と言ってまして、今回のスガシカオさんは実現しなかったようですが、
スガさんは「全然SMAPに会えないよ。もの凄く会いたいんだよ、そして音入れの時も行かなかったし残念です。」と、地元のアナウンサーが言ってました。
この次は是非拓哉さんの願いが通じてほしいものです。


2/1

第134回 No.241 ちかりん


★2月1日 “驚異!!スタジオで豆まき!?”の巻★


★ 拓のおへそ ★
オープニングは誰の声!?
生まれて初めて買ったLP&CD

★ 今日の拓つぼ ★
フクシマ君と、おには~そと~!!
『DeepPoint』今回もありません。

まずは~、FAXを1枚。(ウグイス嬢っぽく)

◆今日のお便り1枚目◆ 東京都 FAXネーム・トモミ 14歳

「What’s Up SMAPのオープニングの前の声、あれって木村さんの声?」
っていうことがあるんですけど~、実はですねぇ、あれ僕じゃなくって~、あの~女の声なんですよ、あれ。女の人の声。女性の。
よくラジオで聴いたことあるでしょう。「トウソウシン」(真似て)って。あの人とおんなじなんですよ~。あの声やってる人と。で、4年前、このWhat’s Up SMAPって番組始まる時に、僕があの声のファンだったんですよ。実は東京FMの社員の方なんですけどぉ。
そいで~、あの人に頼めないかな~ってことで、え~お願いしたんですが。じゃ~ここでもう一回聴いてみましょうか。
(You!Hey You!・・・・と、いつものオープニングコールがかかる)

◆木村拓哉のWhat’s Up SMAP!!◆

What’s Up!!木村拓哉のWhat’s Up SMAP!
今日のオープニングナンバーは、こちらからいってみましょう。
サイモンとガーファンクルで「冬の散歩どう」。「散歩みち」だ。(大爆笑)
 『ぎゃはは・・(^o^)いいぞぉ!この天然ボケ!みごとにツボ入った!』

♪今日の1曲目 【サイモン&ガーファンクル  冬の散歩道】

◆タイトルコール◆

まずは、FAXのほう紹介しましょう。

◆今日のお便り2通目◆ 世田谷区 FAXネーム・おすぎとピーコック 17歳

(♪とんねるず「ガラガラヘビがやってくる」がかかる)
「Hello!拓哉君!曲のリクエストをします。私が初めて自分で買ったCDです。それは、とんねるずの「ガラガラヘビがやってくる」です。よろしくね~!」
ん~、なるほどね~、なるほど。これ、初めて買ったCD!レコードじゃないんだね。
これね、重要なのはね。とりあえず、あの~この~(なぜか笑う)ペンネームおすぎとピーコックさんの初めて買ったCD「ガラガラヘビがやってくる」が、今後ろで流れてると思うんですけどもぉ。
まぁちなみに僕が初めて買ったレコードっていうのはですね~、レコード盤っていうのは、あの~「a~ha」っていう(笑)グループの~「テイク・オン・ミー」っていう曲だったんですよ~。あれ、う~ん前にも言ったと思うんですけど~。
 『私は確か「およげ!たいやきくん」だったような・・誰も聞いてないって!?(笑)』
んで~、確かね、CDがね、出た、コンパクトディスクってのが出たのがぁ、え~僕がねぇ、え~小学校6年生とかぁ、5年生の終わりぐらいだったかな?う~ん、だったかな?
 『だろうね。私が**歳ぐらいのときだったから・・(^^;)』
で、けっこうね~機械高かったんですよ、そんとき。
まだ~あのなに?こうステレオで~、家のステレオで~、あの~こうCDを聴くんじゃなくて~、あんとき流行ってたのは、ラジカセねっ!ドデカホン!欲しかった~、ドデカホン、出たときオレ。めちゃくちゃ欲しかったもん。
あのオレ、上開いて欲しかったもん。「カポン!」つって。あの開く速度がね、あんときまだ速いんだよね。「ピシュ~!」って開くんじゃなくて~、あんときまだ「ヒュン!」ってやると「コンッ!」ってすぐ開いちゃうような、アレだったんですけどぉ。
あれ持ってなかった~オレ。あれね~、結局持ったのね~、中学校のね~2年ぐらいかな?オレ、持ったの、初めて。
オレ、だからあの~ドデカホンっていうかぁ、ラジカセとかコンポ?家で聴くステレオよりも~、あっちのほうが早かったもん。あの、ウォークマン。ウォークマンっていうかヘッドホンステレオ?を持つのが早かった。CDは。
だから~あの~、LPにしてもシングルにしても、そっちで聴くことのほうが多かったから~、あの~、けっこう部屋の空間で聴くっていうんじゃなくて耳で聴いてたね。あの、ヘッドホンで。
そんでぇ、オレが初めて買ったそのCDっていうのがですねぇ・・かわいいですよ。今から言うと。

(♪ボン・ジョヴィ「禁じられた愛」がかかる)
ジョン・ジョン・ジョヴィ!あの、ボ・・(笑)ジョン・ボン・ジョヴィのですね~、あ、じゃねぇや。ま、これはボン・ジョヴィですか。ボン・ジョヴィってバンドの。
え~、外見は、ピンク地に女性がですね~こう破れた黄色いTシャツを「ヘ~ッ」と着てる胸元のアップの写真なんですけども。あの、邦題が「ワイルド・イン・ザ・ストリーツ」っていうね~、あの~邦題。で、一応向こうの題で、何て読むんだろうコレ。S・L・I・P・P・E・R・Y・・なんだこれ?スリペン・・スリパリィかな~?スリペイ・ウェン・ザ・ウェットかなぁ?わかんねぇなぁ。まぁ邦題は「ワイルド・イン・ザ・ストリーツ」なんですけども~、それを買ったんですよ。
 『私はSASの「KAMAKURA」じゃなかったかな?だから誰も聞いてないって(^^;)』
86年に発売されてますね~コレ。懐かしいですね~。
「♪Shot through the heart」って始まるんだよコレ。「シャツラハー」って何かと思ったもんオレ。
でもあの~、こんときちょうど、CMで~ボン・ジョヴィがぁ、AXIAかなんかのテープのCMで「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」唄ってて~「あ~これカッコイイな~」と思って、それで初めて買ったのが、このボン・ジョヴィですね。
今かかってる曲はあれでしょ?1曲目でしょ?違う、2曲目だ。2曲目だ。「禁じられた愛」ってやつ。は~、これもいんだけどね~、けっこうあの~、9曲目のね~、あの~スロー系の、バラード系の「ネヴァー・セイ・グッドバイ」とかね、5曲目の「ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ」とかね、僕はけっこう好きでしたね。ずぅ~っと、ヘッドホンステレオで聴いてたの覚えてますね。
 『よっぽど嬉しかったんだろうね!誰にもある“青春の1ページ”(^^)』
う~ん、で、海が近かったんで~、それを聴きながら歩いたことあるもん、海。一人で!しかも、ヘッドホンステレオ!
当時のヘッドホンステレオ、すぐ跳んじゃうから、チャリンコ乗りながら、出前持ちみたいに~(自分でかなりウケてる)ヘッドホンステレオを揺らすと跳んじゃうからぁ、こう片手ハンドルで~、跳ばないようにして、行ったのを覚えてますねぇ。
 『うわっ!だっせ~!(笑)でもこれも青春なのね(^^)』
え~、じゃぁ・・あっ!この人いいですね、コレ。(なんだか喉が苦しそう)え~、こちらは長崎のミキコさん。
「私は、初めてお小遣いで買ったLPというのが、ジョン・レノンの「イマジン」です。」
っていうことで、なるほど、この人もいい思い出がありますね。え~じゃぁ、そちらのミキコさんの思い出の1曲を聴いてほしいと思います!

♪今日の2曲目 【ジョン・レノン  イマジン】

(笑いながら)はい。ということで、え~今お届けした曲は、長崎のミキコさん。ねっ、お小遣いを貯めて初めて買ったLPということでリクエスト来てました!ジョン・レノンで「イマジン」をお聴き頂きました!

◆タイトルコール◆

いやぁ、実はですね~、え~、ワタクシ木村拓哉(ス~ゥっと息を吸って)反省しなきゃいけないことがあるんです。え~、FAXをいきましょう。
(♪ベートーベンの「運命」がかかる)
すいません。え~いきなりこんな音楽かけなくてもいいだろ~(笑)いきます!

◆今日のお便り3通目◆ FAXネーム・夜空ノムコウは大遅刻

うわ~!キテますね、コレ!
「拓哉!前の『スマスマ』の大遅刻、もぅぜんぜんダメ~!だせぇ~!よく遅刻はよくないって言ってんじゃん。だから余計にダメ~!わかってんだろ~!するな~!できないんだったら言うな!拓哉は『スマスマ』は大切にしてんだろうなぁって思ってたのに、歌のコーナーだって絶対休まないじゃん?そういうとこが大好きなのにぃ、なのにあんな口ほどでもないこと見せられて(なぜか笑う)私の中で何かバラバラと崩れ落ちていっちゃったよ。そんな奴なわけ?遅刻キャラだって?25にもなって情けねぇ!もっと他のことでスゴイ奴になれないの?どーすんのよ!」
っていうね、いや~、これに関してはスゴイ数来てたらしいですね~、FM東京に!ハガキ、FAX。「なんなんだお前!」っていう。1月12日に放送になりました「生スマ」。あれでねぇ。
ま~、厳しいんですよ、僕。普段は、自分に。自分にもそうだし、時間にも。うん。
ほんとにね~、いやあれ、まぁ・・まぁね、あの事実があるからぁ、信用してもらえないとは思うんですけどぉ、僕ね~あの「スマスマ」とか~、仕事の現場に遅刻するときって、めったにないんですよ。
で「スマスマ」に、あーゆうふうに遅刻するのって、オレ、あれ初めてじゃないかな?「スマスマ」始まって以来。そーだよね?スーパーマネージャーのフクシマ君、今うなづいてるからね。
よりによって、あーゆうときでさ~、生放送でさ~、で、それの前日にオレがさ~「絶対遅れんなよ!」つって「遅れたらぶっとばすからな!コノヤロー!」とか言って。言ったにもかかわらず。
いや~、あれ言ったとき、まさか自分が遅刻するとは思わなかったんだけどぉ。
何だろ~、あの日に限ってね~、二度寝!起きたときにはもうね~、入り時間過ぎてたんですよ。確か(笑)もうね~そのときはね~、あの~、開き直ったね。もぅタバコ吸ったもん。起きて。「ハハ~ン」って感じで。
 『二度寝はヤバイよね。私も何度それで失敗したことか

でもほんと、僕もあの~、遅刻には反省してるんでぇ、季節的にこんな反省のしかたを したいと思うんで。すいません。スーパーマネージャーのフクシマ君、ちょっと、ちょっと入って来てくれます?
ちょっと“マキ”で入って来てくれます?“マキ”でね(笑)でたよ~!
(バタン!とドアの音。フクシマ君が入ってきた様子)

拓哉「え~、あ、こんにちは。」
フク「こん・・こんにちは。」
拓哉「あ~、こんにちは。」
フク「・・・。(笑)」
拓哉「そうです。あの~、明後日は節分っていうことで、あさって節分なんで、
  あの~自分の中の鬼を出すために、あの~フクシマ君に今から思いっきり豆を
  ぶつけていただきます。うん、まじでこう本気でぶつけないと意味がないんで~これは。
  う~ん、反省の意味を込めて~ぶつけられるんで。ちゃんと僕の中の鬼が出るように、
  え~僕に豆をぶつけてほしいと思います。えぇ。どうぞ~、あの~えぇ。」
フク「けっこう痛いと思う。豆なんで・・」
拓哉「いや・・反省なんでぇ、はい。一番硬い豆だから、それ。買ってきてるの。」
フク「いきますよ。」
拓哉「はい。えぇ、いいですよ。ちゃん・・ちゃんと、鬼は外のね・・」
フク「遅刻をするなー!!」(豆を投げつける)
拓哉「いてっ!いってー!!こいつ本気だよ。本気!本気!」
フク「・・・。」(また投げつける)
拓哉「いてっ!本気だよ、こいつ!(笑)こいつ本気だよー!!ちょっと待てよー!!
  あ~いやいや、あのほんと、え~すいません。え~反省しました。ほんと(笑)
  あの~ちょっと待って。ちょっと待って、ちょっと待って、ちょっと待って。
  あの~僕も節分の日に、来年からね、ちょっとあの、二度と豆をぶつけらんないように、
  僕は反省したんで。でも、あのそう、フクシマ君も確か反省することあったでしょ。」
フク「えっ!?いや、別に。」
拓哉「ねぇ、あったでしょう。」
フク「いや、特に。」
拓哉「ねぇ、オレの名前使って、あの~、女子大生といいことしてるって
  噂聞いたんだけど~(笑)」
フク「してないって。してないって(笑)何これ。」
拓哉「ねぇ!ねぇ!何人とオイタしたの?ねぇ!」
フク「いやいや、してないです。してない。」
拓哉「聞いたんだけど!」
フク「いやいや、ほんとに。」
拓哉「聞いてるんだけど!」
フク「そんなことは、しないです。」
拓哉「いや、聞いてるんだよね~。怒らない。マジでマジで!じゃ、あの指出して、指!
  あの、声に出さないから!声に出すと危険だからぁ。指で出して何人か。」
フク「えー!?」
拓哉「いーよ。指で指で。(笑)」
フク「・・・。」(笑ってごまかす)
拓哉「えっ!?へっ!?じゃ~その数だけ~、オレは豆をぶつけるから~。」
フク「えっ?いつから?」
拓哉「いつからって、お前なんだよ(笑)いつからって、生まれてからだよー!!」
フク「あぁ、生まれてから~。」
拓哉「違う、だから~、こういう仕事に就いてから~。」
フク「今年じゃなくて、ですね?」
拓哉「今年なんて、まだ1ヶ月しか経ってね~じゃね~か、お前(笑)」
フク「は~ぁ、片手におさまるぐらい(笑)」
拓哉「お前、言っちゃってるよ。ぜんぜん(笑)」
フク「あ~言っちゃった・・」
拓哉「なるほどね~!なるほどぉ。じゃ~今からちょっと、フクシマ君の中の鬼も出す
  ために~、ちゃんと、豆を僕が投げてあげるんで~。ねっ!
  あの~まぁ、フクシマさんがオイタをした人数のぶん、豆を投げるんで、えぇ。
  みなさん、それでフクシマ君のオイタした数を想像してほしいと思います。」
フク「・・・。(笑)」
拓哉「いきますよ~!そいじゃいきます。」
フク「投げないで。よわっちゃう・・」
拓哉「おには~そと~!!」(豆をぶつける)
フク「いてっ!いてっ!(笑)」
拓哉「おには~そと~!!おには~そと~!!」
フク「マジで、いたー!!」
拓哉「おには~そと~!!」
フク「いて~!いてっ!いてっ!も~そんなに・・」
拓哉「おには~そと~!!」
(この調子がしばらく続きます。♪「夜空ノムコウ」がかかる)

はい。え~ということで、ま~フクシマ君の人数にはびっくりしたんですけどもぉ。
これ、リクエストがたくさんきています。え~紹介しましょう。埼玉県にお住まいのヒラオカタダさん。(驚いて)これ、78歳のおばあちゃんですね!その他、栃木県にお住まいのマドカさん。たくさんのリクエストありがとうございます。
 『78歳のおばあちゃんも、これ聴いてるの~!?なんか嬉しいね!(^o^)』

♪今日の3曲目 【SMAP  夜空ノムコウ】

◆エンディング◆ (♪BGMは「リンゴジュース」)

はい、ということで、木村拓哉のWhat’s Up SMAP!そろそろ終わりの時間になってしまいました。
いや~ほんと、今の豆まきでスタジオの中、マジで豆だらけになってるんですけど~。でも大丈夫です。うん。
この番組は食べ物を大事にする番組なんで、え~フクシマ君が、ぜ~んぶ食べてくれますね~。マメだからね~、フクシマ君ね~、か~なり超マメだから。
(フクシマ君に豆をぶつけられる)いって~な、コノヤロー!!テメ~ふっざけんなよ~!!(フクシマ君爆笑)
ま~今のはね、ぶつけられてもしかたないとは思うんですけど~(笑)ま~いや、ちゃんとほら~、(もぐもぐ食べながら)落ちてる豆食べないと~、ダメだよ。も~ぅ。
ということで、ま~あの、みなさん、いろんなハガキ、FAX待ってるんで、送ってください。
僕への質問、疑問、苦情、フクシマ君にこんなふうにオイタをされました、などなど。思いついたら、ハガキ、FAX、送ってほしいと思います。

◆宛先紹介◆
宛先は、郵便番号102の8080!?これ、すごいっすね!2月からなんと、この郵便番号が7桁!!これすごい。電話番号みてぇじゃん!言いにくいね~、これから!郵便番号102の8080。すげぇ~!
東京FM木村拓哉のWhat’s Up SMAP!これ、今までと変わんね~な。ぜんぜん。

マジでこれ、ヤバイって!(ガリッ!って音がする)お前すごいイイ音さしてんな、お前、豆食うとき。(二人で爆笑)
わかりました。じゃ~これから、ちょっと、フクシマ君とスタジオの豆掃除に励みたいと思いますんで。え~あの、みなさん、豆が落ちたらみなさんも食うように。ということで、そのときの合い言葉は、そう、What’s Up!ということで、木村拓哉でした。Peace!
 『なんで豆食べるのに、What’s Up!なのよ~(^^;)』


フクシマ君との豆まき、なんだかんだ言って楽しそうでしたね(^o^)
我が家も3日に豆まきをしましたが、あとの掃除が大変なので、なかなか思いっきりできません。
ちゃんと歳の数だけ拾って食べましたよ。えっ?いくつって!?るっせぇなぁ(笑)
洋楽にうとい私は、いつもレンタル屋さんに曲名とかを調べに行くんだけど、今回、ボン・ジョヴィの「ワイルド・イン・ザ・ストリーツ」は、全部貸し出し中になってました。この日の放送の影響か!?
今月より、郵便番号が7桁になりました。ハガキを出す方は、間違えないようにしましょう。
ということで、今回のレポ担当は、ちかりんでした。Peace(^^)V(なっとうさんのオハコいただき(^^;))


bottom

★ What's Up SMAP ★
【レポートバックナンバー】

☆スタートページへ